こんばんは、おまめ社長です。
久しぶりの本日のおまめさんをどうぞ。

人気ブログランキング参加しています。
継続の支えになりますので、ポチっとお願いします!

前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。
昨日までサラリーマンのお仕事でヨーロッパに2週間ほど出張に行っていました。
昔は海外に行けるだけで嬉しかったのに、最近はすぐ日本が恋しくなってしまいます(笑)。
歳のせいか、日本の良さを身にしみて分かってきたからなのか。。。
日本の食は安くて本当にクオリティ高いな、と改めて感じる今日この頃です。
さて、それでは本編に進みます!
突然ですが、皆さんはどうやって物件購入のエリアを選定されていますか?
地縁のある地元?都内限定?それとも利回り重視で田舎でしょうか?
僕は、一つの基準として最寄り駅の乗降客数を調べています。
居住地域とビジネスエリアの見分けは必要ですが、人の出入りするところは当然賃貸需要が多いはず。
ということで、今日から関東圏の鉄道乗降者数ランキングを纏めることにしました。
明日からの皆さんの物件探しの土地選定時に是非ご活用ください!
ご自身の住んでいる場所の人の出入りを調べるのも面白いですね。
保存版 関東圏の鉄道「2018年乗降者数ランキング」JR東日本編
記事を書くにあたって関東圏の私鉄の乗降客数を一通り調べたのですが、やはり圧倒的に強いのはJRです。
賃貸物件購入の際には3万人/日程度の乗降客数がいれば経営成立するかなと思っているのですが、
(と思って今保有している物件の最寄りを調べたら全て2万人以下だったので説得力ないですが笑。。。)
JRは3万人以上の乗降客数がいる駅が140以上もありました。さすがです。
では早速JR東日本の乗降者数ランキングを見ていきましょう!!!
JR東日本乗降客数ベスト1〜50位
JR線 |
駅名 |
乗降客数/日 |
1 |
新宿 |
789,366 |
2 |
池袋 |
566,994 |
3 |
東京 |
467,165 |
4 |
横浜 |
423,651 |
5 |
品川 |
383,442 |
6 |
渋谷 |
370,856 |
7 |
新橋 |
281,971 |
8 |
大宮 |
258,108 |
9 |
秋葉原 |
252,267 |
10 |
北千住 |
220,903 |
11 |
川崎 |
214,601 |
12 |
高田馬場 |
211,687 |
13 |
上野 |
188,170 |
14 |
大崎 |
173,136 |
15 |
有楽町 |
173,003 |
16 |
立川 |
168,512 |
17 |
浜松町 |
162,143 |
18 |
田町 |
156,364 |
19 |
中野 |
150,886 |
20 |
恵比寿 |
147,699 |
21 |
蒲田 |
146,337 |
22 |
吉祥寺 |
143,685 |
23 |
五反田 |
141,351 |
24 |
西船橋 |
139,347 |
25 |
船橋 |
138,950 |
26 |
武蔵小杉 |
130,752 |
27 |
柏 |
126,276 |
28 |
目黒 |
115,560 |
29 |
日暮里 |
115,092 |
30 |
国分寺 |
113,368 |
31 |
戸塚 |
112,606 |
32 |
町田 |
112,540 |
33 |
藤沢 |
109,617 |
34 |
千葉 |
108,121 |
35 |
神田 |
106,091 |
36 |
御茶ノ水 |
105,890 |
37 |
大井町 |
105,838 |
38 |
錦糸町 |
105,669 |
39 |
津田沼 |
103,912 |
40 |
西日暮里 |
100,940 |
41 |
大船 |
99,944 |
42 |
松戸 |
99,909 |
43 |
三鷹 |
98,707 |
44 |
四ツ谷 |
98,631 |
45 |
赤羽 |
97,249 |
46 |
大森 |
96,972 |
47 |
浦和 |
95,064 |
48 |
飯田橋 |
92,988 |
49 |
仙台 |
91,278 |
50 |
荻窪 |
90,715 |
JR東日本乗降客数ベスト51〜100位
51 |
武蔵溝ノ口 |
86,346 |
52 |
八王子 |
85,003 |
53 |
川口 |
84,531 |
54 |
水道橋 |
83,358 |
55 |
舞浜 |
83,157 |
56 |
登戸 |
82,715 |
57 |
鶴見 |
81,056 |
58 |
新木場 |
79,161 |
59 |
新小岩 |
77,204 |
60 |
巣鴨 |
77,199 |
61 |
南越谷 |
75,762 |
62 |
原宿 |
75,341 |
63 |
桜木町 |
71,160 |
64 |
北朝霞 |
70,884 |
65 |
御徒町 |
70,537 |
66 |
代々木 |
70,479 |
67 |
武蔵境 |
68,985 |
68 |
海浜幕張 |
68,378 |
69 |
小岩 |
66,480 |
70 |
橋本 |
66,136 |
71 |
新横浜 |
65,768 |
72 |
王子 |
64,762 |
73 |
市ケ谷 |
63,066 |
74 |
武蔵小金井 |
62,578 |
75 |
平塚 |
61,807 |
76 |
蕨 |
61,526 |
77 |
市川 |
61,418 |
78 |
長津田 |
61,167 |
79 |
南浦和 |
60,389 |
80 |
本八幡 |
60,125 |
81 |
辻堂 |
59,425 |
82 |
東戸塚 |
59,329 |
83 |
大塚 |
58,926 |
84 |
西川口 |
58,571 |
85 |
亀戸 |
58,276 |
86 |
新浦安 |
57,258 |
87 |
茅ケ崎 |
56,519 |
88 |
関内 |
55,592 |
89 |
さいたま新都心 |
55,551 |
90 |
浅草橋 |
55,061 |
91 |
菊名 |
54,058 |
92 |
国立 |
54,049 |
93 |
武蔵浦和 |
53,963 |
94 |
北浦和 |
53,132 |
95 |
高円寺 |
51,763 |
96 |
金町 |
51,707 |
97 |
新大久保 |
51,438 |
98 |
稲毛 |
50,678 |
99 |
駒込 |
49,541 |
100 |
田端 |
47,440 |
JR東日本乗降客数ベスト101〜150位
101 |
阿佐ケ谷 |
46,089 |
102 |
西荻窪 |
45,778 |
103 |
鎌倉 |
44,838 |
104 |
亀有 |
42,854 |
105 |
中山 |
42,301 |
106 |
上尾 |
42,210 |
107 |
分倍河原 |
41,285 |
108 |
東中野 |
41,234 |
109 |
両国 |
39,862 |
110 |
鴨居 |
39,685 |
111 |
新松戸 |
39,325 |
112 |
淵野辺 |
38,923 |
113 |
新秋津 |
38,910 |
114 |
川越 |
38,532 |
115 |
宇都宮 |
38,324 |
116 |
目白 |
38,190 |
117 |
新杉田 |
37,782 |
118 |
新潟 |
37,472 |
119 |
東神奈川 |
37,378 |
120 |
武蔵新城 |
37,332 |
121 |
十条 |
37,110 |
122 |
東川口 |
36,623 |
123 |
久喜 |
35,957 |
124 |
八丁堀 |
35,764 |
125 |
豊田 |
35,332 |
126 |
武蔵中原 |
35,060 |
127 |
南流山 |
34,954 |
128 |
戸田公園 |
34,944 |
129 |
板橋 |
34,455 |
130 |
保土ケ谷 |
34,365 |
131 |
小田原 |
34,260 |
132 |
蘇我 |
34,244 |
133 |
平井 |
33,679 |
134 |
東大宮 |
33,351 |
135 |
南柏 |
32,889 |
136 |
石川町 |
32,702 |
137 |
西八王子 |
32,216 |
138 |
高崎 |
32,169 |
139 |
港南台 |
32,098 |
140 |
我孫子 |
31,584 |
141 |
東小金井 |
31,553 |
142 |
熊谷 |
30,556 |
143 |
拝島 |
30,430 |
144 |
西国分寺 |
29,928 |
145 |
水戸 |
29,889 |
146 |
幕張本郷 |
29,796 |
147 |
新川崎 |
29,407 |
148 |
逗子 |
29,266 |
149 |
相模原 |
29,252 |
150 |
東浦和 |
29,039 |
JR東日本乗降客数ベスト151〜200位
151 |
高尾 |
28,871 |
152 |
越谷レイクタウン |
28,422 |
153 |
大久保 |
28,350 |
154 |
取手 |
27,613 |
155 |
日野 |
27,257 |
156 |
与野 |
26,498 |
157 |
桶川 |
26,484 |
158 |
稲田堤 |
26,420 |
159 |
昭島 |
26,258 |
160 |
信濃町 |
26,258 |
161 |
馬喰町 |
26,192 |
162 |
鶯谷 |
26,148 |
163 |
馬橋 |
25,780 |
164 |
新八柱 |
24,953 |
165 |
北小金 |
24,588 |
166 |
宮原 |
24,279 |
167 |
東十条 |
24,270 |
168 |
下総中山 |
24,116 |
169 |
新子安 |
23,842 |
170 |
新検見川 |
23,046 |
171 |
古淵 |
23,018 |
172 |
南船橋 |
22,808 |
173 |
小山 |
22,721 |
174 |
あおば通 |
22,651 |
175 |
西千葉 |
22,385 |
176 |
四街道 |
22,262 |
177 |
浮間舟渡 |
22,140 |
178 |
北戸田 |
22,020 |
179 |
根岸 |
21,925 |
180 |
稲毛海岸 |
21,722 |
181 |
北松戸 |
21,716 |
182 |
都賀 |
21,075 |
183 |
新座 |
21,004 |
184 |
戸田 |
20,911 |
185 |
蓮田 |
20,899 |
186 |
長野 |
20,862 |
187 |
十日市場 |
20,804 |
188 |
鎌取 |
20,757 |
189 |
東松戸 |
20,735 |
190 |
洋光台 |
20,345 |
191 |
磯子 |
20,282 |
192 |
東船橋 |
20,232 |
193 |
鴻巣 |
19,650 |
194 |
天王台 |
19,502 |
195 |
新日本橋 |
19,329 |
196 |
北柏 |
19,273 |
197 |
成瀬 |
19,183 |
198 |
鹿島田 |
19,161 |
199 |
船橋法典 |
19,159 |
200 |
北赤羽 |
19,046 |
尚、数字はJRのホームページからおまめがEXCELに抽出し、加工したものです。
1日に80万人弱もの人が乗り降りする新宿駅が圧巻の一位です。
更にメトロや小田急などの鉄道の数字を合わせると恐ろしい数字になりますね。
賃貸経営の観点から考えると、上位の商業地や山手線沿線を選ぶことはハードルが高いですから、
10万人から3万人程度の人の動きのある駅に狙いを定めていくのが良さそうです。
あとは周辺の賃貸物件の需給環境や家賃相場も加味していかないとなりませんね。
今日から連日シリーズで情報アップしていきますので、是非土地選びの参考にしてください。
今日も読んで頂きありがとうございました!

ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
やる気注入、ポチッと応援よろしくお願いします!
<未来年表>
2019年10月 新築用の極上土地仕入れ
2019年11月 子供が元気に生まれる
2019年12月 新居に移る
2020年初春 育休取得、子育て+ブログ執筆+投資活動
2020年春 最初の新築アパート竣工、すぐ満室に
2020年秋 賃貸併用アパート竣工
2021年春 二棟目の新築アパート竣工、すぐ満室に
2021年夏 本を出版、40歳の誕生日にサラリーマン卒業
2022年春 家族、仲間とアメリカ横断旅行→世界一周(バオバブ)
2022年秋 旅の間に撮ったフィルム写真で写真集出版
2022年冬 地方創生事業スタート