おまめ日記

都内商社勤務の傍ら、築古アパート4棟32室を運営している兼業大家の雑記ブログです。

【保存版!】関東圏の鉄道「2018年乗降者数ランキング」JR東日本トップ200駅

こんばんは、おまめ社長です。

久しぶりの本日のおまめさんをどうぞ。

f:id:oh_mame:20191027214636j:image

 

人気ブログランキング参加しています。

継続の支えになりますので、ポチっとお願いします!

前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。

昨日までサラリーマンのお仕事でヨーロッパに2週間ほど出張に行っていました。

昔は海外に行けるだけで嬉しかったのに、最近はすぐ日本が恋しくなってしまいます(笑)。

歳のせいか、日本の良さを身にしみて分かってきたからなのか。。。

日本の食は安くて本当にクオリティ高いな、と改めて感じる今日この頃です。

さて、それでは本編に進みます!

 

突然ですが、皆さんはどうやって物件購入のエリアを選定されていますか?

地縁のある地元?都内限定?それとも利回り重視で田舎でしょうか?

僕は、一つの基準として最寄り駅の乗降客数を調べています。

居住地域とビジネスエリアの見分けは必要ですが、人の出入りするところは当然賃貸需要が多いはず。

ということで、今日から関東圏の鉄道乗降者数ランキングを纏めることにしました。

明日からの皆さんの物件探しの土地選定時に是非ご活用ください!

ご自身の住んでいる場所の人の出入りを調べるのも面白いですね。

 

保存版 関東圏の鉄道「2018年乗降者数ランキング」JR東日本編

記事を書くにあたって関東圏の私鉄の乗降客数を一通り調べたのですが、やはり圧倒的に強いのはJRです。

賃貸物件購入の際には3万人/日程度の乗降客数がいれば経営成立するかなと思っているのですが、

(と思って今保有している物件の最寄りを調べたら全て2万人以下だったので説得力ないですが笑。。。)

JRは3万人以上の乗降客数がいる駅が140以上もありました。さすがです。

では早速JR東日本の乗降者数ランキングを見ていきましょう!!!

JR東日本乗降客数ベスト1〜50位

JR線 駅名 乗降客数/日
1 新宿 789,366
2 池袋 566,994
3 東京 467,165
4 横浜 423,651
5 品川 383,442
6 渋谷 370,856
7 新橋 281,971
8 大宮 258,108
9 秋葉原 252,267
10 北千住 220,903
11 川崎 214,601
12 高田馬場 211,687
13 上野 188,170
14 大崎 173,136
15 有楽町 173,003
16 立川 168,512
17 浜松町 162,143
18 田町 156,364
19 中野 150,886
20 恵比寿 147,699
21 蒲田 146,337
22 吉祥寺 143,685
23 五反田 141,351
24 西船橋 139,347
25 船橋 138,950
26 武蔵小杉 130,752
27 126,276
28 目黒 115,560
29 日暮里 115,092
30 国分寺 113,368
31 戸塚 112,606
32 町田 112,540
33 藤沢 109,617
34 千葉 108,121
35 神田 106,091
36 御茶ノ水 105,890
37 大井町 105,838
38 錦糸町 105,669
39 津田沼 103,912
40 西日暮里 100,940
41 大船 99,944
42 松戸 99,909
43 三鷹 98,707
44 四ツ谷 98,631
45 赤羽 97,249
46 大森 96,972
47 浦和 95,064
48 飯田橋 92,988
49 仙台 91,278
50 荻窪 90,715

 

JR東日本乗降客数ベスト51〜100位

51 武蔵溝ノ口 86,346
52 八王子 85,003
53 川口 84,531
54 水道橋 83,358
55 舞浜 83,157
56 登戸 82,715
57 鶴見 81,056
58 新木場 79,161
59 新小岩 77,204
60 巣鴨 77,199
61 南越谷 75,762
62 原宿 75,341
63 桜木町 71,160
64 北朝霞 70,884
65 御徒町 70,537
66 代々木 70,479
67 武蔵境 68,985
68 海浜幕張 68,378
69 小岩 66,480
70 橋本 66,136
71 新横浜 65,768
72 王子 64,762
73 市ケ谷 63,066
74 武蔵小金井 62,578
75 平塚 61,807
76 61,526
77 市川 61,418
78 長津田 61,167
79 南浦和 60,389
80 本八幡 60,125
81 辻堂 59,425
82 東戸塚 59,329
83 大塚 58,926
84 西川口 58,571
85 亀戸 58,276
86 新浦安 57,258
87 茅ケ崎 56,519
88 関内 55,592
89 さいたま新都心 55,551
90 浅草橋 55,061
91 菊名 54,058
92 国立 54,049
93 武蔵浦和 53,963
94 北浦和 53,132
95 高円寺 51,763
96 金町 51,707
97 新大久保 51,438
98 稲毛 50,678
99 駒込 49,541
100 田端 47,440

 

JR東日本乗降客数ベスト101〜150位

101 阿佐ケ谷 46,089
102 西荻窪 45,778
103 鎌倉 44,838
104 亀有 42,854
105 中山 42,301
106 上尾 42,210
107 分倍河原 41,285
108 東中野 41,234
109 両国 39,862
110 鴨居 39,685
111 新松戸 39,325
112 淵野辺 38,923
113 新秋津 38,910
114 川越 38,532
115 宇都宮 38,324
116 目白 38,190
117 新杉田 37,782
118 新潟 37,472
119 東神奈川 37,378
120 武蔵新城 37,332
121 十条 37,110
122 東川口 36,623
123 久喜 35,957
124 八丁堀 35,764
125 豊田 35,332
126 武蔵中原 35,060
127 南流山 34,954
128 戸田公園 34,944
129 板橋 34,455
130 保土ケ谷 34,365
131 小田原 34,260
132 蘇我 34,244
133 平井 33,679
134 東大宮 33,351
135 南柏 32,889
136 石川町 32,702
137 西八王子 32,216
138 高崎 32,169
139 港南台 32,098
140 我孫子 31,584
141 東小金井 31,553
142 熊谷 30,556
143 拝島 30,430
144 西国分寺 29,928
145 水戸 29,889
146 幕張本郷 29,796
147 新川崎 29,407
148 逗子 29,266
149 相模原 29,252
150 東浦和 29,039

 

JR東日本乗降客数ベスト151〜200位

151 高尾 28,871
152 越谷レイクタウン 28,422
153 大久保 28,350
154 取手 27,613
155 日野 27,257
156 与野 26,498
157 桶川 26,484
158 稲田堤 26,420
159 昭島 26,258
160 信濃町 26,258
161 馬喰町 26,192
162 鶯谷 26,148
163 馬橋 25,780
164 新八柱 24,953
165 北小金 24,588
166 宮原 24,279
167 東十条 24,270
168 下総中山 24,116
169 新子安 23,842
170 新検見川 23,046
171 古淵 23,018
172 南船橋 22,808
173 小山 22,721
174 あおば通 22,651
175 西千葉 22,385
176 四街道 22,262
177 浮間舟渡 22,140
178 北戸田 22,020
179 根岸 21,925
180 稲毛海岸 21,722
181 北松戸 21,716
182 都賀 21,075
183 新座 21,004
184 戸田 20,911
185 蓮田 20,899
186 長野 20,862
187 十日市場 20,804
188 鎌取 20,757
189 東松戸 20,735
190 洋光台 20,345
191 磯子 20,282
192 東船橋 20,232
193 鴻巣 19,650
194 天王台 19,502
195 新日本橋 19,329
196 北柏 19,273
197 成瀬 19,183
198 鹿島田 19,161
199 船橋法典 19,159
200 北赤羽 19,046

 

尚、数字はJRのホームページからおまめがEXCELに抽出し、加工したものです。

1日に80万人弱もの人が乗り降りする新宿駅が圧巻の一位です。

更にメトロや小田急などの鉄道の数字を合わせると恐ろしい数字になりますね。

 

賃貸経営の観点から考えると、上位の商業地や山手線沿線を選ぶことはハードルが高いですから、

10万人から3万人程度の人の動きのある駅に狙いを定めていくのが良さそうです。

あとは周辺の賃貸物件の需給環境や家賃相場も加味していかないとなりませんね。

 

今日から連日シリーズで情報アップしていきますので、是非土地選びの参考にしてください。

今日も読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ  

ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。

やる気注入、ポチッと応援よろしくお願いします!

 

<未来年表>

2019年10月  新築用の極上土地仕入れ

2019年11月  子供が元気に生まれる

2019年12月  新居に移る

2020年初春  育休取得、子育て+ブログ執筆+投資活動

2020年春   最初の新築アパート竣工、すぐ満室に

2020年秋   賃貸併用アパート竣工

2021年春   二棟目の新築アパート竣工、すぐ満室に

2021年夏   本を出版、40歳の誕生日にサラリーマン卒業

2022年春   家族、仲間とアメリカ横断旅行→世界一周(バオバブ)

2022年秋   旅の間に撮ったフィルム写真で写真集出版

2022年冬   地方創生事業スタート